開催期間: 2020年10月10日(土)~11月29日(日)
開館時間: 開館時間:午前9時~午後5時
入館は午後4時30分まで ※最終日は午後3時終了
休館日 :毎週水曜日
入館料 : 観覧料:一般500円(高校生以下無料)
主 催 :公益財団法人 池田記念スポーツ文化財団・八色の森の美術展実行委員会
後 援 :南魚沼市教育委員会・新潟日報社・雪国新聞・小千谷新聞社・越南タイムズ・FMゆきぐに76.2
池田記念美術館
〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐5493-3
TEL 025-780-4080 FAX 025-777-3815
展覧会動画配信中!ご覧になる方はこちらから。
イギリスの港町ブリストルにあるギャラリー「Centrespace」にて開催されたイギリス、ベルギー、そして日本の3カ国4校の美術学校による展覧会「Signal」に出展しました。
展覧会に伴い、シンポジウムも行われました。
展覧会とシンポジウムの様子はこちらから。
ANDO SESSION - 12
− Square −
2019年12月06日(金)~2019年12月21日(土)
11:30 - 19:00 (金曜日のみ−20:00)
青野 正、池田 保、池田 浩、遠藤 誠明、岡田 浩志、淤見 一秀、
工藤 礼二郎、小滝 雅道、坂田 峰夫、篠原 猛史、篠原 芳子、四宮 彰吾、
下角 宗範、白井 忠俊、関根 直子、千葉 鉄也、藤田 修、細井 篤、
デイヴィッド ジョン テイラー、間島 秀徳、松山 賢、吉田 宏、吉 雄介
アートビューイング西多摩2019
Artの地産地消
2019年11月16日(土)~2020年1月13日(月/祝)
開館時間: 開館時間:午前9時~午後5時
入館は午後4時30分まで ※最終日は午後3時終了
休館日 :月曜日(ただし1月13日は開館)、12月29日〜1月3日
観覧料 :大人200円、小・中学生50円(※土日祝は小・中学生無料)
主 催 :青梅市立美術館、アートビューイング西多摩実行委員会
西多摩地域広域行政圏協議会
助 成 :公益財団法人 青梅佐藤財団
協 力 :都立青梅総合高等学校、青梅夜具地 夕日色の会、青梅テキスタイル
八色の森の美術展
えっ!からはじめよう。
開催期間: 2019年10月13日(日)~11月30日(土)
開館時間: 開館時間:午前9時~午後5時
入館は午後4時30分まで ※最終日は午後3時終了
休館日 :毎週水曜日
観覧料 : 観覧料:一般500円(高校生以下無料)
主 催 :公益財団法人 池田記念スポーツ文化財団・
八色のもり美術展実行委員会
後 援 :南魚沼市教育委員会・新潟日報社・雪国新聞・小千谷新聞社・
越南タイムズ・FMゆきぐに76.2
池田記念美術館
〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐5493-3
TEL 025-780-4080 FAX 025-777-3815
http://www.ikedaart.jp/yairoguide
【参加作家】
秋山 潔/石井博康/石井博康/市川和英/ヴィヴィアン佐藤/薄井崇友/
大嶋 彰/小野坂 睦/海發準一/木嶋 彰/清原 亮/葛生裕子/工藤礼二郎
コイズミアヤ/小林良一/小山利枝子/含 真治/阪本 聡/佐藤未来/
芝 章文/下向惠子/高見基秀/道源綾香/中島由絵/新山光隆/沼田直英/衣(hatori)/原田一平/古川流雄/前田哲明/真島直子/室井公美子/
森 馨/吉田 恭/吉野涼子/与那覇大智
「表層の冒険−抽象のミュトロギア」開催
3月18日から3月31日まで学校法人片柳学園 ギャラリー鴻にて
「表層の冒険−抽象のミュトロギア」が開催されます。
会期中には以下のイベントも行われます。
数多くの抽象作品群と共にどうぞご参加ください。
3月21日(木)オープニング・トークイベント
<抽象の位置と方位>
峯村敏明 (美術評論家) × 山梨俊夫(美術史家)× 谷川 渥(美学者)
司会進行 大橋紀生
3月31日(日)クロージング・トークセッション
<抽象の行くへ>
本江邦夫 (美術史家) ×三田晴夫(美術ジャーナリスト)×谷川 渥(美学者)司会進行 暮沢剛巳

12月11日から12月22日まで渋谷区松濤のギャラリエアンドウにて「flexible art exhibition」が開催されます。
いつもの絵画とは少し異なる作品を出品しています。
八色の森の美術展
+八色の森の子ども絵画展2018 ことの葉のかなたへ
開催期間: 2018年10月7日(日)~11月18日(日)
開館時間: 開館時間:午前9時~午後5時
入館は午後4時30分まで ※最終日は午後3時終了
休館日 :毎週水曜日
観覧料 : 観覧料:一般500円(高校生以下無料)
公益財団法人 池田記念スポーツ文化財団
池田記念美術館
〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐5493-3
TEL 025-780-4080 FAX 025-777-3815
http://www.ikedaart.jp/yairoguide
【参加作家】
秋山 潔/新井美紀/石井博康/イシザワエリ/市川和英/
岩本拓郎/大嶋 彰/海發準一/木嶋 彰/清原 亮/工藤礼二郎/
牛膓達夫/小林良一/駒形克哉/阪本 聡/佐藤容子/芝 章文/
下向惠子/鈴木智惠/杣木浩一/道源綾香/新山光隆/
西村沙由里/沼田直英/羽賀洋子/衣(hatori)/
ヴィヴィアン佐藤/藤原泰佑/古川流雄/ふるせしおり/星野宏喜/マナトマリ/村上滋郎/室井公美子/吉川陽一郎/吉田 恭
7月17日から8月5日まで母校、大阪府立池田高校の美術関係者によるグループ展「第9回承風展」に出品しています。お近くにお立ち寄りの際は是非ご高覧下さい。
7月17日(火)〜8月5日(日)11:00-19:00
月曜休廊 最終日16:00迄
画廊ぶらんしゅ
大阪府池田市天神1-5-16
渋谷松濤にあるギャラリエ アンドウが今年開廊30周年を迎えました。
その記念として開かれた展覧会「Perspective Exhibition」に合わせ
カタログが出版されました。
「表層の冒険 - 抽象のアポカリプス」企画者
谷川 渥氏の新書出版

谷川 渥(美学)氏の新著『芸術表層論―批評という物語』(論創社)が刊行されました。ほぼ30年にわたる日本の現代美術に対する批評の集大成ということで、日本という文脈に特化した多数の現存作家への言及があります。谷川美学の新たな展開として広く注目されます。
4.536円
◯出版記念祝賀会
日 時:2017(平成29)年11月12日(日)午後6時~9時
場 所:日本出版クラブ会館 東京都新宿区袋町6 TEL 03-3267-6111
「表層の冒険 - 抽象のアポカリプス」
トークイベント
対談
峯村敏明(美術評論家) vs 谷川 渥(美学者)
2017年3月25日(土)午後3時30分〜4時45分
於 ギャラリー鴻
詳しくはこちら↓